老後サバイブ〜お迎えが来るまで

シンプルな生き方でコロッとあの世へ逝くのが目標

お話聞き屋さん〜また痛いって嫌。

70代女性のお話。

仕事中に急にお腹に激痛が来て、歩くことも辛くなり…

仕事仲間が救急車を呼んでくれて…

病名が虫垂炎

緊急手術。

それから一ヶ月の入院。

「え?盲腸で?」と私。

「ええ、一ヶ月なんです」

??

通常、そんなに長い?

 

その影響で体重が5キロ痩せ、

当然、筋肉が無くなり、歩くことが大変になり…

 

やっと普通に歩けるようになり、仕事復帰。

 

そして…

「先生から再発する可能性が50パーセントあるから」と説明を受けたそうで…

「?」と私。

そして、

「足の神経が痛いのと体調がおかしいことがあるので、検査して…様子を見ていたら先生から来月また手術するからと言われまして」と。

この前切ったばかりなのに、再発?

 

まだ3ヶ月も過ぎていないのに…

え?

 

それは…不安になるわ…

「地域では一番大きな病院なので見てもらっていますが…こんなに早くまた手術なんて少し不安で…でもこども達には不安なんて言えないし…」と胸の内を話してくれました。

 

家族さんが居ても、居なくても、

手術に対しては痛みや不安が自分を包み込む。

ましてやつい最近、痛みや歩けなくなり、そのリハビリの苦痛もまだ心に残っているのに…

 

ずっと自分の思いを話してくれました。

私は聞いてあげるしかできないし…

それにしても…可愛そう…

“また?”だから。

 

本音は家族さんには言えない。

「私があなたの立場なら…ずっと体をさすってもらうとか、痛みが無くなるまで別な部位のマッサージを受けて痛みを散らすか…何らかの方法を誰かにしてもらいたいわ」と話すと、

「私もそれがいいわ」と言われました。

 

 

再度の入院への不安を持たれています。

そうですよね…

盲腸で2回手術?

もしかして私、別な病気?と思ってしまうかも。

 

私が娘なら…

どうするかしら?

コロナで面会できないから…

 

そうね…

美容パックに、

マッサージクリーム、

アロマオイルも入院セットに入れるわ。

そして…動画を送る。

 

「退院したら温泉行こうね」とか夢を希望をメールする…

 

…逆に変な病気を想像させるかしら?

 

 

お話聞き屋さんの帰り道のランチ。


f:id:hanahanakororin:20220913101858j:image

 

普通に食べられるって幸せなのよね…としみじみしながら鯛の頭の身を探し、

身を見つけては

「そうそう、ここの身は…」と食感に喜びを感じ、

だし巻き卵に箸を落とすたびに、出汁が流れ出すのを見ながらふわふわ感を観察し、口に運んでは味のまろやかさを体感。

 

入院食はこうはいかない。

 

その理由は皆さんはわかっておられると思いますが。

 

 

病気や、

痛みからは逃げられない。

どんなに予防していても、何かしらの“現象”は起きるから。

 

ただ痛みを和らげる方法はある。

 

薬はもちろんですが、

 

話す、

笑う。

 

これしかない。

一瞬でもちがうことを考える。

 

ああ、やっぱり笑いのネタは増やしておくべきね。

 

日々の心の痛みのためにも(苦笑)

身の足と心の足。

清掃おばちゃんは一日中歩く。

それが仕事。

先輩達が足を痛めている話を聞いているので靴にはお金をかけています。

 

今履いているのが一番足に合うスニーカーですが、お店が少し遠いので、近間のお店で探して、見つけました。


f:id:hanahanakororin:20220909153635j:image

 

靴底が広くて接地面積が広いためか楽ちん。

クッションもしっかりあって、即買い!

割引クーポンも使ってニンマリ。

 

 

先輩が

「週に6日、仕事にしたら体がしんどくて」と話してました。

それはそうよ、

その病名ならそれだけ働いたらしんどくてたまらないと思う。

 

「人に頼りたくない」という口癖の先輩なので知恵を話そうとすると途中で話を切られてしまう。

 

人に甘えてはいけない、

自分の足ですべてを行うと言う。

 

それには限界があると思う。

体が痛めば動かなくなる。

体が動かなくなると心も動かなくなる。

 

ある日、ふたりきりになったので、

「今甘えても、元気になったら人様にお返ししたらいいじゃないですか。お互いさまですから。とにかく体を休めて、心も休めましょう。心まで働き過ぎなら可愛そうですよ」と話しました。

 

ほんの少し頷いたかな…先輩。

 

ご主人は他界、

子供無し、

親類はいるけれど、

「自分しかいない」の人生だものね…

 

 

老後の人生。

歩くのは身の足。

でも大切なのは心の足が動くこと。

 

一人で歩いているのではなくて、

いろんな人様とすでにこの世界を共に歩いていることに気がついて欲しいです。

昭和な質問

本人は知りたいことを普通に聞いている。

しかし今は令和の時代。

 

昭和からすでに2つも年号が変わっていることを自覚してもらいたい、と深く思う。

 

だが…70才を間近にされている清掃の先輩には

通用されない。

 

思ったことを思った時に質問している。

 

たまたま側にいる私からは

「それは辞めてくれぇ〜」と心で叫びたいことも多々あるの。

 

同じ清掃会社の若い男性に、

彼女の存在の有無、

結婚への考え方、

持ち家か賃貸か、

車の所有、など先輩から湧き出るありとあらゆる興味の質問をしている。

キャー辞めて!と思うばかり。

 

そしてさらに上を行く質問をする…

本当にやめてほしい。

 


f:id:hanahanakororin:20220908205338j:image

 

エレベーターに先輩と乗っていて、途中の階からテナントの若い社員さんが乗って来た。

先輩はこのテナントで5年務めているので、顔見知りや仲良しさんが多い。

そして先輩がいきなり、

「お子さんはまだ?」と質問していた。

え?

今、その質問って、

 

いやぁ〜!

キャー辞めて〜!

その質問はある意味セクハラよ!と心の中で叫んだ。

若い社員さんは

「なかなかタイミングが合わなくて…」と静かに笑いながら答えていた。

 

タイミング、

うう、タイミング…

 

ごめんなさい、そんなことを言わせて、

と私は変わりに謝りたくなるぐらいごめんなさい、思った。

 

そして男性社員さんは途中で降りて行った。

先輩は、

「結婚して3年経つのにねぇ〜」と私に言った。

 

もぉ〜なんにも感じないのかな…この人、と思いながら同じ昭和世代の悲しさと自分は絶対にそんな質問はしないと心に誓った。

 

 

人の人生に関わる質問はデリケート。

まして子供ができた?

できない?

なんで?

そんなことは口を出してはいけない。

 

本当は話したくないことも、

「日頃の付き合いのバランスが崩れたら困るから」と思い、答えたくないことまで答える。

 

困ったのは、おばちゃん達は少しでも仲良く話す人は“何でも話せる心が通じてる”まで勘違いを起こし、

相手に何でも質問をする。

 

この最初のスイッチは…

息子、娘と同じ年、

息子の嫁、娘の婿と同じ年、

甥っ子、姪っ子と同じ年、

親戚の誰々と同じ年…

 

凄い人になると…

○○年前は○○と同じ年…

 

…勘弁してくれ。

やめてくれ。

聞いていて恥ずかしい…

昭和の人はデリカシーがないと思われるのが本当に恥ずかしい。

 

時代にあったマナーを持つおばあちゃんになろうと心に強く思うのであった。

お話聞き屋さん〜家族の恥

弟は風俗が大好き。

弟の奥さんは潔癖で掃除はするけれど食事は作らず、冷凍物を日々食べる、

弟の子供は超偏食で白いご飯が嫌いでチャーハンでないと口をつけない。

もちろん、形のある肉、魚、野菜も嫌い。

お菓子だけを食べる…

そして弟夫婦のケンカが始まると、自分達の家まで来てどっちが正しいか決着をつけさせる…

 

 

両親、自分達家族、弟夫婦で旅行に行ってもところ構わずケンカをし始め、その決着をつけさせる。

落ち着いて楽しめる旅行など全く出来ない。

 

…というお話がお姉さんである彼女から延々と続く。

ご主人は理解のある人だったから良かったけれど、流石にずっと愚痴を効いてもらうのも可愛そうだし、

ご主人に言えない感情を出す場所を私に向けてくださいました。

 

 

「口汚くなるのが自分の中で恥ずかしい」と言われた気持ち、わかります。

抑えている感情を全開にすると真面目な人ほど後々悩みます。

 

弟を愛しているし、

でも疎ましい…

両親へ

「弟を甘やかした結果」と言う気持ちをぶつけたい…

年老いた親には今更ながらに言えない…

 

自分が我慢さえすれば…

 

でも問題が起きるたびに自分の怒りと、怒りに対しての自分の醜い感情と戦うのに疲れてしまったことを話してくださいました。


f:id:hanahanakororin:20220906165033j:image

家族さんの形がそれぞれあります。

屋根の形が違うように、

家の考え方が違うのです。

 

弟さんの家が変わらないのはもうわかっているので、あとは自分の考え方を変えるしかないと自覚しています。

 

その前に…吐き出したい!

 

びっしり話してもらい、泣いてもらいました。

コロナの時代でなかったらギュッと抱きしめてあげたいです。

 

 

人の姿を見るたびにその人が背負うものの大きさを感じます。

年齢に関係なく、重さがのしかかるのです。

 

悩みの無い世界はないのかもしれませんが、人と人の間に通い合う心が少しでも相手の荷物を軽くさせることができる時間を私なりに作って行きたいと思っています。

 

お客様皆さんが殆どが言われる言葉です。

「人の役に立ちたい、そんな仕事をしたい」と。

お話聞き屋さん〜我慢できる?

69才、女性、パート勤務。

 

同年代の男女数名チームで仕事をしているのだけれど、女性3人からいじめにあう、と言う話。

 

小さな世界で細かいことを指摘しあい、

誰がどう悪いか日々話す。

 

上司にまで細かく報告され…

前任者達は皆、

「今日で辞めます」と突然言って辞めていくのが通例。

それだけキツイ言い方をしてくるのだが、上司は我、関せず。

 

「自分たちで話し合って」と言うだけ。

もっと上の人達に直接相談しても全く助けて貰えず…

 

年齢的に次の職場が無いと思うので、なんとか今の会社で残れれば…と言うお話。

 

出勤がストレスになりそうだわ…

本来はお話を聞くだけのお仕事ですが、このお話は切羽詰まっているので、

全体の人間関係を聞いてバランスをみて、

どのボタンを押せば人が動くか、を考えて…

 

それと「会社とは」のお話をして、考え方を知ってもらうことにしました。

 

とにかくもう我慢の限界。

いじめられる場所から逃げ出さなきゃ。

 

それでちょびっと彼女に

「多分、この人にはこういうことを言ったらいいですよ」とメモをしてもらいまして、実行してもらいました。

 


f:id:hanahanakororin:20220902193802j:image

お話聞き屋さんを長年していると、

人のパターンというのが見えてきて、

もしかしてイケるかも、というときにはちょびっと“やってみますか?”を話すこともあります。

 

 

今回のお話から見えてきたのは、

嘘を流している人はこの人、と見えたこと。

それで感じたのはいじめている人達を“分解”させること。

 

発言と行動をちょびっと変えてもらえだけでイケるかも。

 

 

それから2週間後、

彼女から

「9月から別の場所に異動になりました」と連絡が来ました。

 

良かった、良かった。

これでイジメる人達だけの女性の集まりが残るから、仲良し会話ができるし、向こうも楽しくなったでしょう(苦笑)。

 

 

依頼者の女性から

うまく行ったお礼にお酒に誘ってくださるそうです。

 

何を食べようかな〜

最近、いなり寿司が食べたい、と思っているからそうしようかな。

 

と、思いながら我慢できずに、いなり寿司を買って来て食べちゃいました。


f:id:hanahanakororin:20220902194555j:image

 

おいしかった。

 

 

味はバランス。

仕事はチームワーク。

 

共に同じ屋根の下にいることを忘れてはいけませんよね。

 

まして、いつ倒れてもおかしくない60代なのに。

もしかしてお世話になるかもしれないのに。

 

依頼者さんには直すところを伝えて、再発防止をしてもらうことにしました。

 

「同じ方法はもう使えませんから、くれぐれも話したことを守ってくださいね」と。

 

 

私を含め、大切なことに気が付かないことが多い。

気がついても直せない、

心が抵抗して直せない…

でも、気に留めて気をつけていると小さく収まる。

 

 

溜めていることを許容量を超え、ためすぎると、ちょっとしたことで現実に起きたこと以上に大放出する。

 

それをみた周りの人達は、

この人はこういう人なのね、と評価してしまう。

 

日々少しずつでもストレスや思いを外に出して、

溜めすぎないようにしておいたほうがいざと言うときの

「言い過ぎ、喋り過ぎ」を防げる。 

 

 

物事は始まりの90パーセントは“口”

気をつけましょうね、

お互いに(苦笑)。

歯磨きの癖を自覚していますか?

一ヶ月に一度、歯科へ行っています。

 

同じ職場の人には

「毎月歯医者?」と驚かれますが、キレイでツヤツヤな歯は私の自慢です。

 

歯ブラシは毛先が尖っているものと、

歯肉に優しくあたるものを使い、

歯間ブラシと、

糸ようじを使用。

 


f:id:hanahanakororin:20220830182557j:image

 

今日、歯科衛生士さんから

「今月は特にいいですよ、出血も少ないし」と褒められました。

前は大量。

真っ赤な洗面台になっていたときもありました

 

私の体質上、皮膚が弱い。

歯周病ではなくて。とにかく超柔らかい毛でも触ると出血…だった。

それを少しずつ体質を改善して、やっと普通の人の硬さまでになった。

歯ブラシが合わないと出血。

 

簡単に言うと歯ブラシをすると歯肉の皮がめくれるのです。

そして今では出血部分は10パーセントまで少なくなりました。

これで目標達成です。

 

衛生士さんから

「これからは一ヶ月半に一回の検診にしましょう」と言われて私は大喜び!

 

そして言われたのが…

「歯ブラシに歯磨き粉をつけて一番最初に歯磨きをするところはどこですか?」と聞かれ、

「右奥歯です」と答えると、

「それをすると…奥歯は唾液が多く、歯磨き粉が薄れて、前歯に来たときは歯磨き粉がなくなるので、歯磨き粉をつけたらまず最初に前歯に歯磨き粉をつけて、それから奥歯から磨いてください」

 

あ〜納得!

それで前歯に着色…

 

あと数カ所、歯ブラシが当たっていないところを指摘され、改善方法を教えてもらいました。

 

磨き癖を直したい。

直していつでも大きな口を開けてキレイな歯で笑いたい。

あ、まだマスク生活だったわ(苦笑)

 

 

 

auの通信障害の時に起きたこと。

あのauの通信障害の時のお話。

 

70代の女性の方が、ある場所まで行くためにタクシーを道端で拾って乗り込み、

行き先の住所を告げたところ、

タクシーの運転手さんが…

「ナビがおかしい…」と言い、そして通信障害が起きていることがわかり、

ナビゲーションが無いと行けないので、ごめんなさい、と言われて、やむなく車を降りて…タクシーが過ぎ去った時に、はっと気がついた。

杖が無い!

タクシーの中に忘れてしまったわ…と言うお話。

それから杖なしでゆっくり歩いているそうなのです。

あらぁ…

それは可哀想…

 

「杖を使っているほうが周りの人に気を使ってもらえるので良いですよ」と話すと、

 

「杖を使わないと大変なんだけど、杖に頼っていると体が斜めになって背中が痛いのもあるので、しばらくはこのまでま様子をみるわ」と話してました。

 

そうよね…体の角度が変わりますよね…

 

でも…何かの時の杖が…

 

それでハッと思い出した。

そういえば…大阪、御堂筋線本町駅の問屋さん街、

船場センタービル」の一階の…

多分9号館の…

鉄道忘れ物を売っているお店があったはず。

 

中古で良ければ激安で買える。

私は老後はそこで調達しようと思っていたから。

 

数日後行ってみると、あった、あった!

お店の人に許可を取って写メをパチリ。


f:id:hanahanakororin:20220829190309j:image

 

大体500円前後。

この値段なら予備に数本買って、置き忘れても心が傷まないわ。

 

無地、花柄など。

試しに初杖で歩行してみると…

これは私には長すぎ、

これは…ちょうどいいわ、

持ち手はこっちが良いわ、

体重移動が…こんな感じ?

これなら…4つに折れるのね、など体験できた。

 

値段的にお手頃なので、あの女性に買ってあげたいけど、杖はやっぱり本人が来ないとね。

 

 

あと、話題の自立する杖…

 

 

 

ちなみに我が家には登山用のスティックがある。

前に西国三十三所巡りをしたときに山の上まで上がるために必要と聞いての購入だった。

現実、買っていて良かった。

杖があるのとないのでは大違い。

現地では木の杖があったけれど、ストレートな太さなので握っていると疲れる。

 

山登りのステッキは楽ちんだった。

 

 

やはり何事も経験者に話を聞くのが一番だとわかった。

 

そしてもう何年も使って居ないけれど、玄関においてある。

 

その理由は…

一人暮らしで病気で体下弱ったりして、万が一歩くのが不自由なことが起きたときに使えるように…の“転ばぬ先の杖”にしているから。

これは屋外、室内に限らずの話。

 

歩けなくなったときに杖を買いにはいけない。

ましてサイズがわからない。

 

と、杖がそばにあると、

下に落ちたものを側に寄せれるし、

ベッドに寝ているときも役に立つ。

 

意外にベッドの下に物を落として、それを拾おうとしてベッドが滑り落ちて骨折…の話も聞くので。

 

本来はマジックハンドも有れば楽ちん!

元気なうちから横着したいし(苦笑)

 

まぁゲーム感覚で老後の「足元の物を拾う」を今から訓練ね。

そして上にあるものを取るとき、大きな物は別にだけど踏み台要らず。

洗濯物を干すときも楽ちん。

 

元気なうちに揃えましょう。

ちなみに、お付き合いの関係もあると思いますが、足腰が痛い方にプレゼントされると喜ばれます。