一ヶ月に一度、歯科へ行っています。
同じ職場の人には
「毎月歯医者?」と驚かれますが、キレイでツヤツヤな歯は私の自慢です。
歯ブラシは毛先が尖っているものと、
歯肉に優しくあたるものを使い、
歯間ブラシと、
糸ようじを使用。
今日、歯科衛生士さんから
「今月は特にいいですよ、出血も少ないし」と褒められました。
前は大量。
真っ赤な洗面台になっていたときもありました
私の体質上、皮膚が弱い。
歯周病ではなくて。とにかく超柔らかい毛でも触ると出血…だった。
それを少しずつ体質を改善して、やっと普通の人の硬さまでになった。
歯ブラシが合わないと出血。
簡単に言うと歯ブラシをすると歯肉の皮がめくれるのです。
そして今では出血部分は10パーセントまで少なくなりました。
これで目標達成です。
衛生士さんから
「これからは一ヶ月半に一回の検診にしましょう」と言われて私は大喜び!
そして言われたのが…
「歯ブラシに歯磨き粉をつけて一番最初に歯磨きをするところはどこですか?」と聞かれ、
「右奥歯です」と答えると、
「それをすると…奥歯は唾液が多く、歯磨き粉が薄れて、前歯に来たときは歯磨き粉がなくなるので、歯磨き粉をつけたらまず最初に前歯に歯磨き粉をつけて、それから奥歯から磨いてください」
あ〜納得!
それで前歯に着色…
あと数カ所、歯ブラシが当たっていないところを指摘され、改善方法を教えてもらいました。
磨き癖を直したい。
直していつでも大きな口を開けてキレイな歯で笑いたい。
あ、まだマスク生活だったわ(苦笑)