姿勢が良くないのです。
背中も腰も曲がってまさにお年寄りの歩き方へまっしぐら。
清掃の仕事をしていて途中、途中にガラスや鏡に映る自分を見ていて悲しくなるのです。
ビルの中で働いている人たちの姿勢を見ていて
「若いっていいわ・・」としみじみしている自分を感じています。
気がついたときには姿勢を治したり、
背中に力を入れて、背筋を鍛えたりしていますが、やはり前かがみになっています。
自宅ではもっとひどい姿勢です。
自由気ままな体制で生活していますから。
それで思い切って
「自分を直視して姿勢を治すしかない」と思い立ちました。
全身が映る鏡を購入し、毎日自分の姿を確認して、
キチンと真っ直ぐ立ったり、座る時も真っ直ぐかしら?
立ち上がる時もまっすぐ立っているかしら?
癖で動作がどちらかに曲がっていないかしら?
ストレッチや筋トレの時にも自分の姿を確認したいですし。
置く場所はベッドから立ち上がるときにまっすぐ見えるところへ。
きっと友人たちは
「なぜここに鏡を置くの?」と聞くと思います(笑)
購入条件は、
見た目が細見でスッキリしていること、
鏡が飛散防止で有ること、
色はお部屋にあった白い枠であること。
1000円以下であること。
この条件を満たすのは中古しかない、と思いネットで探し、
無事500円で購入決定!
幸い出品者さんのおうちが近所だったので、自力で取りに行くことを決意し、
取りに行き、商品を受け取り、
うう…微妙に重い。
でも普段仕事で使っている掃除機より軽いので助かりました。
自宅マンションの前に到着。
よほど重そうに見えたのか、
同じマンションの人に
「どこまで行くの?」と聞かれ、
「ここです」と振り絞った笑顔でニッコリ。
無事に自宅へ運び入れました。
普通に清掃用のクロスで拭くと、あら、鏡の汚れが取れないわ、
多分…お化粧の…何かの…
スプレーの跡がポチポチと飛び散っていて、
これは…素人さんなら汚れが取れないから、手放したくなるわ…
ここで清掃員のプロ根性にスイッチが入りました。
これを使用。
重ねている一番下から、
汚れ落とし、
とっても落ちるクロス、
少し柔らかいクロス、
一番柔らかいクロス。
仕事でしたら1〜2枚でスピードを出して拭上げ、仕上げます。
でもこれは“私の鏡”になりましたので、超丁寧な4段クロスかけ。
このやり方は億ションのエントランスの鏡(普通の鏡とは質とお値段が違います)の時に使う手法です。
洗剤なんて使いません。
変色をさせるとものすごい弁償代金になるので。
プロ仕様のクロスで拭いたのでピカピカの鏡に蘇りました。
奥から1.3.4番目は普通〜に東急ハンズやロフトで売っていると思います。
2番目だけは、プロ仕様なのであまり普通には見られないと思います。
コニシボンドバイフレッシャーと言います。
頑固すぎる水垢が溜まっている鏡をこれでこすっても無理ですが、
鏡や取っ手など光るところにお使いください。
ちょっとした汚れはこの布に水を少しつけ、優しく使ってみてください。
普通の清掃の手法は
普通のクロスを軽く濡らして(この濡らし方の度合いがプロです)鏡を拭きます。
それで終わりです。
もう一つの上の段階になると、
クロスを濡らして、鏡に残った水滴をこのコニシ・・で拭きます。
バラで買うと・・
まとめて買うと、
結構なお値段ですが、価値はあります。
いろいろなクロスがありますので使い方次第でお掃除の回数が減り、体の負担と洗剤と時間が節約されますのでいずれお話をしていきたいと思っています。
変えたいものがある。
それなら今のうちに変えましょう。
老後を見据えての準備が整うと不安も減っていくと思います。