老後サバイブ〜お迎えが来るまで

コロッとあの世へ逝く準備とボケ防止の刺激を集めています。

紐づけしましたか?

 

3ヶ月前、

また一つ新しい病名が増えた。

「過活動膀胱」

www.hisamitsu.co.jp

医師から

「加齢から来るものです」と言われて心凹む。

トイレ行きた〜〜い!が止まらない。

でもいいわ。

命に関わるものではないから。

 

でも薬を2.3回飲んで、速攻の効き目!

さすがジェネリックがまだ無い新薬。

 

ほとんどの人が我慢をするか、

自分でテレビや売薬を手に入れて飲むか、と言う方式を取るけれど、

私の考えは、

健康保険を払っているのだから、名医を探してさっさと治すか、付き合い方を知るか…にしている。

 

3ヶ月分投薬されているので、そろそろ受診で、

昨日行ってきた。

 

先生からは

「上手く生活がコントロールできてますね。検査は問題ありません。

ただ寒くなると再発、悪化する人も多いのでこのまま薬を取ることをおすすめします」と。

 

私の答えは

「はい」。

 

とにかくいわれたとおりにする。

これが確実。

 

 

処方箋を持って薬局へ。

薬剤師さんから

①服薬辞めて様子をみる人もいること

でもまた戻ってくる人も多い。

②1年の内、寒い時だけ受診して、薬を飲む人もいること

③患者さんの環境(仕事、家など)が変わって治る人が多いので…良かったら1日おきとかにして様子を見るのもいいですよ。

軽いお薬の方なのでいつでもやめるタイミングができたら辞められます。

 

 

やっぱりプロと話すのは心地よい。

安心感抜群!

 

 

ちなみにこの薬、

ジェネリックができるまであと1.2年はかかるということ。

 

ワタシ、待〜つ〜わ。

いつまでも待〜つ〜わ。

 

ついでに健康保険証とマイナンバーカードの紐づけをしてきた。


f:id:hanahanakororin:20240906121447j:image

 

健康保険証はもう発行されない。

今回持っているので終わりになる。

 

「12月まであっという間ですからね、今の内に紐づけしたほうがいいですよ」と薬剤師さんから。

 

ほとんどの人が暗証番号ではなく、

顔認証らしい。

 

理由は…

暗証番号を忘れるから。

 

わかるわぁ…と納得。

心の中で

顔面が老化しても、シワが増えても、眼鏡をしても大丈夫なのかしら?

でもそんなおばあちゃんみたいなことを聞くのも恥ずかしいし・・と考える。

 

周りに聞いてみるとほとんどの人はまだ紐づけしていない。

これが現実。

 

先に終わらせて安心しておこう、と思うワタシです。

ただ、やはりマイナンバーカードを持ち歩くことに緊張感は隠せない。

 

 

それとカード以上にお財布を落としたりする方がもっと怖い。

身から離さない、これが一番ですね。