老後サバイブ〜お迎えが来るまで

コロッとあの世へ逝く準備とボケ防止の刺激を集めています。

読めばぐっすり寝られるかも。

数日前に友人から

「前の現場で仲良しになった人に連絡をしたら、その娘さんからメールが来て、

母は痴呆が進み、会話ができていない状態です、という内容で、とてもショックだったのよ」と話しを聞きました。

 

年齢を聞くと、

え!私達より若いじゃないですか。

 

怖い・・・

 

そんなことを思っていた時にたまたまNHKの番組でこれを見ました。

 

www.nhk.jp

むっちゃ面白くて、

睡眠って自分の人生を変えるのね、とわかりましたよ。

それで、すぐに柳沢先生の本を購入。

 


f:id:hanahanakororin:20250211130337j:image

 

とっても読みやすい絵で表現しているビジュアル版。


f:id:hanahanakororin:20250211130352j:image

 

 

わざと寝る前にコツコツ読むようにしましてね。

読んだことをしっかり実践しました。

部屋を暗くしたり、

静かにしたり、

体内時計を大切にして、しっかり調節したり、

食事も、飲水も、

寝る前のローテイションもすべて調整。

すると、

ぐっすり眠れるし、

朝の目覚めが超~スッキリ!

 

昼寝をする、ってつまり寝たりないってことだったんですよね。

これを実践してから仕事の疲れで横にはなりますが、昼寝はしなくなりました。

 

だって、昼間眠たくないんだもん。

 

この本を読んでわかったことが、

睡眠の観点が変わること。

 

このまま痴呆老人になりたくないならぜひ読んで欲しい本です。

 

 

眠れる・・ということでもう一つ。

鼻風邪をひきましてね。

本当に久しぶりの単独鼻風邪です(苦笑)

 

詰まる、流れる・・う~苦しい。

知り合いたちもけっこう鼻水しています。

みんなで言っていることは、

花粉?それとも風邪?

どっちなのかわからない、という感じもありますよ。

それで薬剤師さんに聞いてこの「Sato ストナリニS 」を紹介してもらいました。

一日2回 一錠すつで飲みましてね。

鼻が乾くのは覚悟していましたが、

超~~~~~~~~~~~~~眠たいです。

気が緩むと寝落ちできます。

 


f:id:hanahanakororin:20250211132948j:image

 

 

今日で4日目ですがあと少しで治るというところです。

 

寝るという概念が少しずつ変わり、

「寝るっていったい何だろう?」のところまで来ています。

 

ちなみに「睡眠は脳より先に存在していた」そうです。

 

ほら、なんだか面白そうでしょう?(うふっ)

 

しばらく「睡眠」をもっと深く漁りそうです。