老後サバイブ〜お迎えが来るまで

コロッとあの世へ逝く準備とボケ防止の刺激を集めています。

弾まないから弾ませるしかない。

会話が弾まない。

またこのメールという感じ。

 

 

現在メールでの進行しているのか、

 

奈良県から大阪に引っ越す59才会社員さん

朝晩、メールが来ます。

趣味は同じですから話はできます。

ただ…聞いて終わりを繰り返すだけ。

腰痛持ちらしいのでどのぐらいの様子なのかを確認ですね。

普通ぐらいなら愛情で包んでいけるけれど、

あまりひどいと…老後の支えが大変なので。

 

何かしらの努力や治さないでなるようになる!という考えと会話の人は勘弁して欲しいので。

 

私は清掃の仕事をしているのでメンテナンスはしっかりしています。

もし何かあっても対応策はきちんとしていますので、ちゃんと自分を持っている人がいいです。

 

 

奈良県の61才、自営業の方、

プロフィールで奥手、と書いていったので、

どのぐらいの奥手?と思っています。

もう60才も過ぎたのだから…

そろそろ奥手からは卒業してほしいかな(笑)

あまり仕事のことは話されないので、

静かに聞き出している感じで進めています。

 

ん…こちらもメールで気を使う。

 

 

 

大阪市内で介護の仕事をしている60才の方。

文面がちぐはぐな時があるので、サラリーマンの経験は?と思う時があります。

コツコツ確認していきたいと思います。

 

この3名様の共通点が

朝のメールで

天気の話と

「今日もお互いに頑張りましょう」で連続なのです。

 

他に言葉の膨らみが無いんですよね…

私が動かなきゃ…メールが止まる状態の内容。

 


f:id:hanahanakororin:20250525155118j:image

 

一筆加えると好印象なのに…

 

「暑くなりそうですが、水分補給はされていますか?」

「こうして朝からメールのやりとりができると仕事を頑張れます」とか…

「午前中こんな仕事をしています。こういうやりがいがあります」とか…

 

「私はこんな人です」と言う個性が欲しいわ…

 

 

前のブログに書いた不動産屋さん勤務の方はさようならしました。

ゴルフの話ばかりになって、つまんないので。

はい、自分、自分過ぎの人は要らないのです。

 

 

それにしても普通は

「今週末は何をしていますか?」など聞いてくれる人はおらず。

と言うか…

そういう気を回せる人ならもう奥さんか彼女はいますでしょうね(大笑)

 

 

私から皆さんに趣味の話を切り出して、

笑いのリズムを取ったり、弾ませたり…をしないと続かない…かな?と思っているところです。

 

 

相手に対して興味がある会話が大切です。

 

聞かなきゃ、話さない…

ん〜コミュニケーション能力を磨いて欲しいところです。