Tさんに前職を聞いてみました。
hanahanakororin.hatenablog.com
あ・・・
お仕事的に文章は書かないでしょうね、ということがわかりました。
使う単語によって、なんとなく職種がわかる時がありますが、
パソコンを使う方、
スマホだけの方など、なんとな~~~くわかりますが、
でもやっぱり「、」と「。」は書いて欲しいな、というのが私の希望です。
現在、
①Yさん(62歳、会社経営)~年齢が近いのですが、映画などの話をするとかなり前の映画の題名を書かれるので、ちょっとあれ?と思っています。
②Kさん(76歳、会社経営)~カラオケ大好きさん。今のところ私の趣味には一切触れずにメールが続いています。
以上三名様となっております。
そして本日、
KUさん(74歳、会社役員)の方からメールが来ましたが、
初めてのメールの表題が絵文字。
その後続く文章が
「コロナが怖いので僕の自宅で会いませんか?僕は・・です」と書いてありまして、
僕は・・ならそちらの専門に行かれたらいいのに。
これで離婚されたのですね、とすぐわかるような表現をされておりました。
コロナよりももっと怖い病気がたくさんあるのにね。
女性にとって命とりのものもあるのに。
ということで、
「変」という確実な感じがした人からメールが来た時は、何も考えずにスパッと切ります。
マッチングアプリあるあるで言われる
運が悪いとか、
自分はもう無理とか、
多少は考えたくもなるかもしれませんが、
そんなことよりも、
どうせおばさん、いやおばあちゃんの年齢だし、
楽しむ、
笑う、
こんな人がいるのね、ぐらいの気持ちでいて、
とりあえず、
誰かから“普通”にメールが来た時だけ返信したらいいわよね、ぐらいな感じで。
先日、美容室の先生(50代)に婚活報告をすると、
「私も先日72歳の男性とゴルフをご一緒させてもらいましたが、
体調が悪そうなのに、僕は元気、といいはる(関西弁)ので、
もっとすなおに生きたらいいのに、と思いましたよ」と言われました。
・・ということで
「70代男性にもモテるようにかわいく仕上げてみました」と先生に言われてできあがり。
スッキリ切って、
確かにカワイイ。
(注~もちろん私ではないです。イメージです)
「でも、先生のスタイリングだからバランスがいいけれど、自分でスタイリングをすると何か違うんですよね」と話すと、
「大丈夫です!スプレーをかけるとガッチリキープできます」と言われ、ヘアスプレーをかけてもらい、
「ただし、夏場ですから汗をかくと毛が倒れます」と言われて、二人で大笑いしました。
季節には敵わない。
それもまた経験よ。
自力で変えられるものだけに対応して、
笑えることだけをこなしていこうと思いました。